お知らせ

news

8月24日(土)  第3回ハマヤクサイエンス研究会

8月24日(土)に神奈川県横浜市の横浜薬科大学で第3回ハマヤクサイエンス研究会が開催されました。59件の高校生ポスター発表がありました。最優秀賞1件、協力団体各賞3件、優秀賞9件が表彰されました。生徒の科学研究のためのオープン・ラボを提供している山脇有尾類研究所から、指導している広尾学園高等学校の生徒1名が参加ました。絶滅危惧Ⅱ類のオオイタサンショウウオの研究の基礎資料となる発生段階を完成させ、Developmental stages of Hynobius dunni ~ From data collection to completion~の題目で発表し、各賞の「サイエンス学びラボ賞」を受賞しました。山脇学園サイエンスクラス2年生も「タナカに紫外線防止効果はあるのか」の研究で優秀賞を受賞しました。





関連組織・リンク